ブログ

【新潟市中央区新潟駅の歯医者】歯周病による歯茎からの出血を抑える方法

歯周病における症状の一つに、歯茎からの出血があります。

こちらはプラークが歯の表面や周辺に蓄積され、炎症を起こすことで引き起こされる症状です。

しかし、こちらは生活習慣の改善によってある程度抑えることができます。

今回は、歯周病による歯茎からの出血を抑える方法を解説します。

 

〇ブラッシングを見直す

 

歯茎からの出血が頻繁に見られる方は、ブラッシングに使用するアイテムから磨き方まで、一から見直してみましょう。

まず歯ブラシですが、出血を抑えるためには毛先がやわらかく丸いもの、もしくは電動歯ブラシを選ぶことをおすすめします。

これらは歯茎に与える刺激が少ないからです。

またブラッシングの方法については、歯ブラシの先を歯と歯茎の境目に当て、45度の角度で小刻みに振動させるのが望ましいです。

炎症があるにもかかわらず強く磨いてしまうと、簡単に出血してしまいます。

ちなみに、使用する歯磨き粉はジェルタイプのものがおすすめです。

ジェルタイプであれば、ブラッシング時の摩擦が少なくなりますし、適度な歯茎のマッサージ効果も得られます。

 

〇冷たい水で口をゆすぐ

 

歯周病が原因で、ブラッシングをする際などに出血が見られる場合は、冷たい水で口をゆすぐのも一つの手です。

こうすることで、血流が抑えられ、出血が止まりやくなります。

このとき使用するのは、そこまで極端に冷たい水である必要はありません。

お湯さえ使わなければ、一般的な温度の水で大丈夫です。

逆に、冬場などは温かいお湯で口をゆすぐ方もいるかと思いますが、お湯でゆすぐことはおすすめできません。

なぜならお湯だと歯茎の血行が良くなり、出血量が増えたり、血が止まらなくなったりするおそれがあるからです。

 

〇なかなか血が止まらない場合は?

 

こちらは稀なケースですが、歯周病が原因の出血がなかなか止まらないということがあります。

例えば強いブラッシングを行い、歯ブラシの毛先が歯茎に激しく触れた場合などには、このような状況になり得ます。

血が止まらない場合は、清潔なガーゼで患部を優しく押さえましょう。

こうすることで、血液が固まることを促し、止血につながります。

もし自宅にガーゼがなければ、ティッシュで代用しても構いません。

 

〇この記事のおさらい

 

今回の記事のポイントは以下になります。

・歯茎からの出血は、歯周病の原因であるプラークが歯の表面など蓄積され、炎症を起こすことで引き起こされる

・ブラッシングに使用するアイテムや磨き方を意識すると、ある程度出血が抑えられる

・冷たい水で口をゆすぐと、血流が抑えられ歯茎の止血につながる

・一向に血が止まらない場合は、清潔なガーゼで患部を優しく押さえる

以上のポイントはしっかりと押さえておきましょう!