ブログ

【新潟市中央区新潟駅の歯医者】歯周病の主な感染経路について

歯周病は、歯周病菌というウイルスに感染することによって起こる病気です。

またこちらのウイルスは、人から人にうつるというケースも多いです。

そのため、ブラッシングなどのセルフケアだけでは、歯周病を防ぎきれません。

今回は、歯周病の主な感染経路について解説します。

 

〇子どもへの食べ与えや食器の共有

 

歯周病の垂直感染における主な原因は、子どもへの食べ与えや食器の共有です。

垂直感染とは、親から子どもへの感染のことを指しています。

赤ちゃんに食事を食べ与えるとき、親御さんは一度自身で咀嚼をし、やわらかい状態にして食べさせることがあります。

しかし親御さんが歯周病を発症している場合、歯周病菌が含まれた唾液が子どもの口内に入り、感染してしまう可能性があります。

また家族ではコップやお皿、赤ちゃんと親御さんではお箸やスプーンも共有することが多いかと思います。

こちらも歯周病の感染経路となるため、なるべく控えるようにしましょう。

 

〇キス

 

歯周病の垂直感染における原因としては、親御さんから子どもへのキスも挙げられます。

スキンシップの一つとして子どもにキスをする親御さんもいるかと思いますが、こちらも食べ与えや食器の共有と同様、少なからず歯周病菌がうつる原因になります。

もちろん、キスによる歯周病感染のリスクは、夫婦やカップルなどのパートナー同士にも存在します。

そのため、歯周病予防の観点から見ると決して良い行為ではありません。

このような夫婦間、カップル間などのウイルス感染は水平感染と呼ばれます。

ちなみに妊娠中の女性はホルモンバランスの変化により、歯周病感染のリスクが高まるため、この時期のキスは控えることをおすすめします。

 

〇歯ブラシの接触

 

家族やカップル同士の歯ブラシの接触することも、歯周病の感染経路の一つです。

歯ブラシについては、食器のように共有するケースはほとんどありませんが、同じ場所に保管している場合は毛先が接触する可能性があります。

またこのとき、いずれかの歯ブラシに歯周病菌が付着していると、接触した別の歯ブラシに歯周病菌がうつることが考えられます。

そのため、保管時はなるべく離れた場所に置いたり、毛先にカバーをつけたりすることが望ましいです。

 

〇この記事のおさらい

 

今回の記事のポイントは以下になります。

・親御さんが一度咀嚼したものを子どもに食べさせると、歯周病感染のリスクが高まる

・お箸やお皿、コップなどの共有も歯周病の感染経路の一つ

・親子間、カップル間のキスでも歯周病感染が起こる可能性がある

・歯ブラシの毛先が接触すると歯周病菌が移動することがある

以上のポイントはしっかりと押さえておきましょう!