ブログ

【新潟市中央区の歯医者】歯科クリニックの予防歯科における注意点

予防歯科は、虫歯や歯周病を早期に発見したり、健康寿命を延ばしたりするために必要不可欠なものです。

歯科クリニックに通えば、ブラッシング指導やプロケア、フッ素塗布などを受けることができます。

しかし、歯科クリニックの予防歯科にはいくつか注意点があります。

今回はこちらの内容について解説します。

 

〇費用について

 

歯科クリニックの予防歯科を受けるためには、当然費用がかかります。

数ヶ月に一度、定期的に通わなければいけないため、予防歯科を続けるということは費用がかかり続けるということになります。

ただし、近年では保険適用可能な範囲が広がったため、多くを保険適用で安価に受診できるようになりました。

また、虫歯や歯周病を発症して治療費が発生することを考えると、予防歯科を受けた方がトータルでは費用を抑えられる可能性が高いです。

 

〇時間について

 

歯科クリニックで予防歯科を受ける場合、ある程度は時間を確保しなければいけません。

なぜなら、通院の時間が必要だからです。

自宅で行うセルフケアの場合、自身のタイミングで行うことができますが、プロケアはそういうわけにはいきません。

歯科クリニックの診察時間内に来院しなければいけないため、忙しい方にとっては負担になります。

しかし、虫歯や歯周病によって治療が長引くと、もっと多くの時間を費やす必要が出てきます。

特に、重度の虫歯に適用される根管治療などは、何度も治療に通わなければいけないためとても大変です。

あらかじめ予防歯科に通っていれば、虫歯や歯周病治療に膨大な時間をかけることもなくなります。

 

〇知覚過敏について

 

歯科クリニックで予防歯科を受けることにより、知覚過敏を引き起こす可能性があります。

スケーリングでは、歯の表面に固着している歯石の除去を行います。

また、歯石を除去すると、これまで隠れていた歯が露出することになります。

結果、冷たい水などがしみる知覚過敏を引き起こすことがあります。

しかし、歯石を放置すると歯周病のリスクが高まるため、見過ごすわけにはいきません。

そのため、知覚過敏のリスクはあるものの、歯石除去は必要な処置だと言えます。

 

〇この記事のおさらい

 

今回の記事のポイントは以下になります。

・予防歯科には費用がかかるものの、虫歯や歯周病の治療費は抑えられる可能性がある

・予防歯科には時間がかかるものの、受けなければ虫歯や歯周病の治療期間が長引く

・歯石を除去すると隠れていた歯が露出し、知覚過敏を引き起こすことがある

・放置すると歯周病のリスクが高まるため、どちらにせよ歯石除去は必要な処置

以上のポイントはしっかりと押さえておきましょう!

【新潟市中央区の歯医者】歯科クリニックの予防歯科における主な内容

予防歯科は自宅で行うセルフケア、歯科クリニックで行うプロケアによって構成されます。

セルフケアでは主にブラッシングを行いますが、プロケアでは自宅ではできないさまざまな方法で虫歯や歯周病を予防します。

今回は、歯科クリニックの予防歯科における主な内容について解説します。

 

〇ブラッシング指導

 

歯科クリニックの予防歯科では、ブラッシング指導が行われます。

こちらを受けることにより、正し歯磨きの方法を習得でき、虫歯や歯周病を効率的に予防できます。

また、ブラッシングの基本的な方法だけでなく、患者さん一人一人に合った方法も教えてもらうことが可能です。

ちなみに、間食の仕方や食事と歯磨きのタイミングなど、食事に関するアドバイスをもらうことも可能です。

食事は虫歯と密接な関係にあるため、虫歯リスクが高い方はブラッシングだけでなく、食生活も見直す必要があります。

 

〇スケーリング、PMTC

 

歯科クリニックの予防歯科では、代表的なプロケアであるスケーリングやPMTCも行います。

スケーリングは、虫歯や歯周病の原因となる歯石を除去する施術です。

超音波スケーラーという器具の振動を利用し、歯石を分解した上で除去します。

また、PMTCは、Professional Mechanical Tooth Cleaningの略です。

国家資格を持った歯科医師または歯科衛生士が、専用の器具や薬品を用いて歯の清掃を行います。

歯石や着色汚れなどについては、自宅で行うブラッシングでは落としきれません。

歯科クリニックでこれらを除去し、仕上げとして歯を滑らかに磨き上げることで、歯石や着色汚れの再付着を防ぎます。

 

〇フッ素塗布

 

フッ素塗布も、歯科クリニックの予防歯科で用いられる施術の一つです。

フッ素には、虫歯や歯周病の原因となる細菌の動きを弱め、歯から溶け出したカルシウムの再石灰化を促す効果があります。

虫歯になりやすい乳歯に多く用いられますが、大人の予防歯科でももちろん使用できます。

また、歯科クリニックで使用されるフッ素は、医療機関でしか取り扱えない高濃度なものです。

そのため、市販されている歯磨き粉のフッ素などよりも歯にとどまりやすく、高い予防歯科効果が期待できます。

 

〇この記事のおさらい

 

今回の記事のポイントは以下になります。

・予防歯科は自宅で行うセルフケア、歯科クリニックで行うプロケアで構成される

・歯科クリニックでブラッシング指導を受ければ、虫歯や歯周病を効率的に予防できる

・スケーリングやPMTCを受けることで、自宅では落としきれない汚れを落とせる

・高濃度のフッ素塗布には、細菌の活動抑制作用、歯の再石灰化の促進作用がある

以上のポイントはしっかりと押さえておきましょう!

新年度がはじまった〜

 

になりました♪♪♪

 

新年度がはじまって、新人さんたちが活躍しはじめました。

 

いいことですね。

 

 

今年の目標は

 

 

「おしえあおう」

 

 

おおまかには教えていた。

 

なんとなくは伝えていた。。。

 

 

もうそのステージは抜け出そうと思う。

 

 

徹底的に教える

 

みんなが同じことを同じ気持ちで取り組む

 

失敗は本気で反省する

 

 

今年は

 

 

つよい組織

 

 

になる。

【新潟市中央区の歯医者】フッ素入り歯磨き粉の選び方や使い方

自宅で行う予防歯科として欠かせないのがブラッシングですが、このときには歯ブラシとあわせて、必ず歯磨き粉を使用します。

また、予防歯科の観点からおすすめしたいのが、フッ素入り歯磨き粉です。

今回は、フッ素入り歯磨き粉の概要や選び方、正しい使い方などについて解説します。

 

〇フッ素入り歯磨き粉の概要

 

フッ素入り歯磨き粉は、文字通りフッ素が含まれている歯磨き粉です。

フッ素は自然界の動物や植物、食品、土壌中や海水中などに広く存在する元素です。

歯科業界ではフッ化物と呼ばれることが多いです。

また、フッ素にはダメージを受けた歯が修復される再石灰化を促したり、プラークによる酸の生成を抑えたりする働きがあります。

2011年には日本国内で販売されている歯磨き粉のうち、90%にフッ素が配合されていると報告されています。

 

〇フッ素入り歯磨き粉の選び方

 

フッ素入り歯磨き粉を選ぶ際は、フッ素濃度が高い製品を選ぶべきです。

フッ素濃度が1,000ppm以上の場合、500ppm濃度が高くなるごとに、虫歯の予防効果が6%上昇すると言われています。

また、どのような種類のフッ素が含まれているのかもチェックしましょう。

虫歯予防に活用されるフッ素は、主にフッ化ナトリウム、フッ化第一スズ、モノフルオロリン酸ナトリウムの3つです。

フッ化ナトリウムは、もっともスタンダードなフッ素で、早く効果を得られやすいという特徴があります。

フッ化第一スズは高い殺菌効果や歯周病予防効果があり、モノフルオロリン酸ナトリウムは歯の深部まで浸透し、再石灰化を促進します。

自身に合ったフッ素入り歯磨き粉を選ぶことで、より効果が実感できます。

 

〇フッ素入り歯磨き粉の正しい使い方

 

フッ素入り歯磨き粉で歯を磨いた後は、5~15ml程度の少ない水で、5秒ほどブクブクと1回だけ口をゆすぎましょう。

何度もゆすいでしまうと、口内に残るフッ素の量が減ってしまいます。

また、フッ素入り歯磨き粉の使用は就寝前がおすすめです。

寝ている間は唾液の分泌量が少なくなり、口内の自浄作用が低下するため、細菌が繁殖しやすいです。

そのため、寝る前の歯磨きはフッ素入り歯磨き粉で丁寧に行い、虫歯予防を心掛けましょう。

 

〇この記事のおさらい

 

今回の記事のポイントは以下になります。

・フッ素には再石灰化を促したり、プラークによる酸の生成を抑えたりする効果がある

・フッ素濃度が高く、自身に合った種類のフッ素が含まれている歯磨き粉がおすすめ

・フッ素入り歯磨き粉の使用後はうがいを1回に抑え、口内に多くフッ素を残す

・就寝前の歯磨きでは特にフッ素入り歯磨き粉を使用すべき

以上のポイントはしっかりと押さえておきましょう!