自宅で行う予防歯科の一つであるブラッシングは、適切な方法、タイミングで行う必要があります。
また、ブラッシングに使用する歯ブラシ選びもポイントです。
合っていない歯ブラシを使用していると、予防歯科としての効果は下がります。
今回は、自分に合った歯ブラシ選びの基本を解説します。
〇毛の硬さ
毛の硬さにはかため・ふつう・やわらかめの3種類がありますが、歯茎が健康な方はふつうがおすすめです。
プラークを落とす力はかためが一番強いですが、どうしても歯茎を傷付けてしまうため、歯茎が下がるおそれがあります。
そのため、なるべく使用するのは避けましょう。
また、歯茎が腫れている方や歯茎からの出血がある方は、刺激が少ないやわらかめが向いています。
ただし、やわらかめは毛がしなりやすいため、プラークを落とす力は弱めです。
しっかり汚れを除去できるよう、時間をかけて丁寧に磨きましょう。
そして、歯茎の状態が良くなったら、ふつうの歯ブラシに変えるべきです。
〇ヘッドの大きさ
自身の歯並びが気になる方、隅々まで丁寧に磨きたい方は、小さめのヘッドを選ぶのがおすすめです。
目安としては、自身の上の前歯2本分くらいのサイズがベストです。
また、ヘッドをチェックする際には、横幅にも気を配りましょう。
歯と歯茎の境目を意識して細かく磨くためには、細めのヘッドが適しています。
一方、ヘッドの横幅が広めの方が、歯面に対して安定するため使いやすい場合もあります。
色々なサイズの歯ブラシを試し、もっとも使いやすく汚れを落としやすいものを選んでください。
〇持ち手
歯ブラシの持ち手部分は、湾曲していたり、手元に飾りが付いていたりとさまざまなタイプがあります。
基本的には、ストレートで突起のないシンプルな形状がおすすめです。
湾曲しているものは、上の奥歯の後ろ側などを磨くのが難しいです。
突起があると、指を動かすときに邪魔になる可能性があります。
また、持ちやすさを考えると、断面が楕円形になっているものが良いでしょう。
ちなみに、持ち手部分はブラッシングの力がしっかりと伝わるよう、あまり細くないものを選ぶべきです。
〇この記事のおさらい
今回の記事のポイントは以下になります。
・歯茎が健康な方には、毛の硬さが普通の歯ブラシがおすすめ
・かためはプラークを落とす力が強いものの、歯茎を傷付けやすいためおすすめできない
・歯ブラシのヘッドの大きさは、自身の上の前歯2本分くらいのサイズがベスト
・歯ブラシの持ち手部分は、ストレートで突起のない形状のものがおすすめ
以上のポイントはしっかりと押さえておきましょう!