ブログ

【新潟市中央区新潟駅の歯医者でセラミック治療】セラミック治療に向いている人の特徴は?

セラミック治療は、見た目が美しいだけでなく、汚れが付きにくいなど機能性にも優れた素材を補綴物として装着する治療です。

主に虫歯治療後に行われ、これまで数多くの方がセラミック治療で自然な白さの歯を手に入れてきました。

今回は、セラミック治療に向いている方の特徴をいくつか紹介したいと思います。

 

〇自己管理ができる

 

冒頭で、セラミックは汚れが付きにくいという話をしました。

しかし、ブラッシングなどを怠っていれば、当然汚れが蓄積されて虫歯のリスクは高まります。

そのため、機能性が高いからといって油断せず、しっかり自己管理できる方がセラミック治療に向いていると言えます。

もちろん、自宅でのブラッシングだけでなく、歯科クリニックでのメンテナンスも定期的に受けなければいけません。

 

〇歯周病や歯ぎしり、食いしばりがない

 

セラミック治療を行う場合、歯周病や歯ぎしり、食いしばりなどの症状がある方は、治療に悪影響を及ぼす可能性があります。

そのため、これらの症状が一切ない方がセラミック治療を受けるべきです。

セラミック治療では、補綴物に厚みを出すために、どうしても歯を多く削る必要が出てきます。

もし歯周病を発症していたら、歯を削るときに激しく動いてしまい、治療が継続できなくなるおそれがあります。

またセラミックは機能性に優れていますが、そこまで頑丈な素材ではありません。

このような理由から、毎日歯ぎしりや食いしばりをしている方は、負担に耐え切れずセラミックが割れてしまうことが考えられます。

 

〇治療費が気にならない

 

多少治療費が高くなっても気にならないという方は、セラミック治療が向いていると言えます。

セラミック治療の金額が高くなるのは、保険が適用されない自由診療であるからです。

詰め物の場合は4~8万円程度、被せ物の場合は8~18万円程度を患者さんが全額負担しなければいけません。

もちろん、治療する歯が多ければ多いほど金額は高くなり、一度に数十万円程度を支払わなければいけないことも十分考えられます。

もし費用の負担が難しいというのであれば、保険診療のものを含む別の治療も検討しなければいけません。

 

〇この記事のおさらい

 

今回の記事のポイントは以下になります。

・セラミック治療は見た目が美しく、汚れが付きにくいセラミック素材を補綴物として装着する治療

・ブラッシングや定期検診などの自己管理ができる方にはセラミック治療がおすすめ

・歯周病や歯ぎしり、食いしばりがない方はセラミック治療のトラブルが起こりにくい

・高額な治療が気にならない方にもセラミック治療はおすすめ

以上のポイントはしっかりと押さえておきましょう!