虫歯は天然歯であれば、永久歯や乳歯にかかわらず発症し、痛みや歯茎の炎症といった症状が出ます。
つまり、老若男女関係なく発症するということです。
また、子どもは特に虫歯のリスクが高いため、親御さんは注意しなければいけません。
今回は、乳歯が虫歯になりやすい主な理由について解説します。
〇エナメル質が薄い
子どもの乳歯は、永久歯と比べてエナメルが薄いことから、虫歯を発症しやすいです。
歯の表面は、エナメル質と呼ばれる硬い層で覆われています。
こちらは、人間が持つ組織の中でもっとも硬度が高いものです。
しかし、乳歯のエナメル質については、まだそこまで硬くありません。
乳歯のエナメル質は、数年間をかけて少しずつ成熟し、硬度を上げていきます。
そのため萌出直後の乳歯については、虫歯菌が生成する酸の力に負けてしまい、虫歯を発症するリスクが高まります。
〇ブラッシングの技術が低い
乳歯が虫歯になりやすい理由としては、子どものブラッシングの技術が大人と比べて低いことも挙げられます。
ブラッシングの技術が低いと、磨き残しが増加し、必然的に虫歯のリスクは高まります。
具体的には、プラークや食べカスが口内に滞在すればするほど虫歯菌が繁殖し、虫歯を発症しやすくなるという仕組みです。
特に、大人でも磨き残しが出やすい部分について、子どもはほとんど磨けていない可能性が高いです。
例えば歯と歯の間や歯茎との境目、奥歯などはプラークが残りやすく、親御さんはブラッシング後のチェックや仕上げ磨きなどで対応しなければいけません。
〇食事の仕方や内容
乳歯が虫歯になりやすい理由としては、子どもが甘いものを好みやすいことも挙げられます。
多くの子どもは甘いお菓子やジュースを好みますが、これらには糖分が多く含まれているため、虫歯ができやすい環境をつくります。
また幼い子どもの場合、食べるスピードが遅いことも、虫歯につながりやすい原因です。
幼い子どもは、食事やお菓子をゆっくり食べることも多く、口内が酸性に傾いている時間が長くなりやすいです。
つまり、酸によって歯が溶ける時間が長くなり、虫歯のリスクが高まるということです。
〇この記事のおさらい
今回の記事のポイントは以下になります。
・子どもの乳歯は、永久歯と比べてエナメルが薄いことから虫歯を発症しやすい
・子どもはブラッシングの技術が低く磨き残しが多いため、虫歯のリスクが高まりやすい
・子どもは甘いお菓子を好むため、乳歯の虫歯ができやすい環境になる
・食べるスピードが遅く口内が酸性に傾きやすいことも、乳歯のリスクが高い理由
以上のポイントはしっかりと押さえておきましょう!