ブログ

【新潟の歯医者で口腔外科治療】親知らずはむし歯や歯周病になりやすい?

親知らずは第三大臼歯ともいい、通常の奥歯のさらに奥で生えてくる歯ですが、生えてこない人も珍しくはありません。

しかし、磨きにくい所にある歯なので、むし歯や歯周病になることも多いのです。

場合によっては、抜歯することもあるでしょう。

親知らずがなぜむし歯や歯周病になりやすいのか、解説します。

 

〇親知らずが生えていることで起こるトラブル

 

親知らずは、奥歯の後ろに生えてくることがある歯で、最大で4本生えてくることがあるのですが、人によって一部だけ生える人や、全く生えない人もいます。

親知らずがまっすぐ生えてきていれば通常の奥歯と同じように扱われるのですが、斜めに生えたり横向きに生えたりしてトラブルが起こることも多いのです。

親知らずに起こる代表的なトラブルはむし歯で、まっすぐ生えていないせいで歯ブラシが済みまで届きにくく、きちんと磨けないことが原因です。

親知らずだけに汚れが着いていることもあれば、第二大臼歯との間に汚れが付着してしまうこともあるため、第二大臼歯がむし歯になる可能性も高くなります。

また、歯に付着した汚れは歯垢になって、細菌が増殖する原因にもなるため、歯周病になるリスクも高くなってしまいます。

歯周病は、歯周病菌という細菌が原因となる病気であり、歯茎などの組織を破壊して歯の支えを失わせるため、歯を失う最も多い原因です。

 

〇注意が必要な智歯周囲炎

 

親知らずに起こるトラブルで特に注意が必要なのが智歯周囲炎で、親知らずの周囲の歯茎に腫れが起こってしまいます。

智歯周囲炎になると、歯茎が腫れて周囲に触れた際は痛みが生じるようになり、内部には膿が溜まってしまいます。

悪化すると、食事だけでも痛むようになり、やがて口を開けることも難しくなってしまうため、早く治療するのがおすすめです。

智歯周囲炎の治療は歯周病に近く、炎症を怒っている所を洗浄して抗菌薬を服用することで、細菌を除去します。

重症化すると入院が必要院あるケースもあるため、トラブルが起こったときは親知らずを抜歯するというのも選択肢の一つです。

 

〇まとめ

 

親知らずはまっすぐ生えてくることが少ないため、斜めに生えたり横向きに生えたりしてしっかりと歯を磨くことができず、むし歯や歯周病になる可能性が高くなります。

親知らずだけではなく他の歯にも感染する可能性があり、特にとなりの歯は注意が必要でしょう。

また、親知らずの周りには智歯周囲炎が起こる可能性もあり、重症化すると入院も必要になるため、かかった場合は早く治療するべきです。

東京にいます

 

今日新潟に帰ります〜。

 

朝から晩までず〜〜〜っとPC を見ています。

頭からが出そう。。。。

 

頭を使って使いすぎて。。。。キャパオーバーです。。。

 

で、思いました。

 

頭を普段使っていないのだ。

 

無理をしていないのだ。。。。

 

毎日、限界まで頭を動かそう。

できることをやり続けよう。

 

 

患者さんとスタッフのみんなが幸せになるように、もっとできることをやろう!

散歩さんぽ

涼しくなった今日この頃。。。

 

みなさまいかがお過ごしでしょうか?

 

 

私は、朝さんぽ。。。

 

涼しくて気持ちがいい〜。

 

 

今日は東京です。

 

経営の研鑽です。

 

みんな働きやすく楽しい会社にしたいと切に思っています。

 

がんばります。

成果は出るはず。。。