歯周病

歯周病は細菌の感染によって引き起こされる炎症性疾患です。
歯の周りの歯肉や、歯を支える骨(歯槽骨)が侵されるため、治療にもかなりの時間が掛かります。
少しでもお口に違和感がありましたら、当院までお気軽にご相談ください。

歯周病の進行

横にスクロールできます →

思い当たる症状はありませんか?

横にスクロールできます →

歯を失う原因第1位をご存じですか?

日本人が歯を失う原因の第1位は「歯周病」です。
歯周病は日本人の成人約80%が罹患しており、世界でも最も蔓延しているといわれる感染症です。
歯肉や歯槽骨など、歯を支える歯周組織が炎症により破壊されていく病気ですが、自覚症状がほとんどなく、気が付かないうちに進行します。
最悪の場合、抜歯を余儀なくされるケースもあります。

歯周病の原因

歯垢(プラーク)は歯に付着した細菌のかたまりで、歯垢1mgの中には約10億個の細菌が住みついているといわれています。
一方、歯石は歯垢が石灰化して硬くなったもので、ブラッシングだけでは取り除くことはできません。
この歯石の中や周囲に入り込んだ細菌が歯肉に炎症をひき起こし、やがては歯を支えている骨を溶かしていく病気が歯周病です。

歯周病の治療

基本治療

スケーリング

歯の表面に付着した歯石をスケーラーという器具を使用して除去します。
歯石を取り除くと歯の表面が滑らかになり、汚れや細菌が付着しにくくなります。

ルートプレーニング

中等度歯周炎に適応する治療です。
歯周ポケット内にある黒い歯石や汚染された歯質を除去し、根面を滑沢にする処置です。
歯根表面を滑らかな状態にして、歯垢がたまりにくい状態にします。

基本治療で改善が見られない場合

歯周外科治療

歯周ポケット掻爬術(新付着術)

歯周ポケットが4〜5㎜の中程度に進行した歯周炎に適応します。
麻酔をして歯根についている歯石や汚れを取り、表面を滑らかな状態にします。
さらに歯周ポケット内側の炎症を起こしている歯肉の組織も取り除き、傷口を縫合することで歯肉と歯根を癒着させ、歯周ポケットを小さくする治療方法です。

歯周組織再生療法

歯周病は歯肉に炎症を引き起こし、進行すると骨が溶け、最悪の場合は抜歯となります。
健康な状態に回復したとしても、歯肉が下がってしまっているため、歯が長く見えてしまったり、根が露出して歯がしみたりと、元には戻りません。
歯周組織再生療法は、歯周病によって失われた骨や歯肉など、歯を支えている組織を再生させる治療法です。
歯の寿命を延ばし、審美性の回復効果も期待できます。

Check!

治療終了後は、その治療効果を判定するために再検査および再評価を行います。検査結果によっては、通常より短い期間での検査来院をしていただきます。
経過が順調な場合でも歯周病の予防や今以上の悪化を防ぐために、定期的な検診を受け、ご自身の健康を守りましょう。

歯の健康は全身の健康

歯周病の影響はお口の中だけにはとどまりません。
歯周病菌は唾液や血液を介して体内に入り込み、全身にも大きな影響を与える可能性が指摘されています。
中でも最も関連性が深いといわれているのが「糖尿病」です。
歯周病は血糖のコントロールをするインスリンの働きを阻害し糖尿病を悪化させます。
そして、糖尿病は唾液分泌量の低下、血液の循環を悪くするため歯周病の悪化につながります。
この悪循環を断ち切るためには、適切な治療を受けることが大切です。

小児・マタニティと歯周病

子どもの歯周病

歯周病は大人だけの病気ではありません。
歯磨きが不十分な場合やホルモンバランスなど、お子様特有の原因で発症することがあります。
また、キスや親と子が同じ食器を使って食事をするなど、唾液を介して親から子へ感染することもありますので、注意が必要です。
大人のように重症化することはほとんどありませんが、子どものうちに正しいデンタルケアの習慣を身につけることが大切です。

妊婦さんと歯周病

◆ 妊娠性歯肉炎

妊娠中に起こりやすい歯周病を「妊娠性歯肉炎」といいます。
ホルモンバランスの変化だけでなく、つわりや食生活の変化でお口の中が酸性に傾いたり、歯磨きが不十分になったりすることで結果的に歯肉炎のリスクが高くなります。

◆ 早産・低体重児出産

歯周病のお母さんが早産になるリスクは歯周病でない人の約7.5倍にもなるといわれています。
歯周病の炎症物質が子宮に到達すると、子宮が収縮する刺激を受け、低体重児および早産のリスクが高くなると指摘されています。

お口のお悩みがございましたら
お気軽にご相談ください